バトンカフェ

第116回バトンカフェを開催しました。
バトンカフェ · 4月 20日, 2025年
4月20日(日)、第116回バトンカフェを臼杵市観光プラザで開催しました。 11時30分から、お野菜たっぷり、愛情たっぷりの手作り和牛すじカレー、フードバンク様からご寄付いただいたお菓子やジュース、牛乳、お茶等と大分県災害備蓄物資のアルファー米とレトルトカレーをご寄付いただき、提供しました。 ご家族で、友だち同士等で楽しく会食されていました。 今回も、子ども店長がお菓子やお茶を渡したり、テーブルやトレーを拭いたりと大活躍でした。 次回バトンカフェは、5月11日(第2日曜日)10時00分~臼杵商工会議所1階で開催します。 ためになるお話は、『新制臼杵市の取組み』~持続可能なまちづくりを目指す~と題して、臼杵市地域力創生課 課長代理 石井義恭さんからお話していただきます。 是非、子どもさんと一緒に、ご参加下さい。 みなさまのご参加お待ちしています。

第115回バトンカフェ
バトンカフェ · 4月 13日, 2025年
本日、第115回バトンカフェ(助成事業なし)を臼杵商工会議所1階で開催しました。 ためになるお話は、『 権利擁護支援 令和6年度バトン活動報告 』と題して、認定特定非営利活動法人おおいた成年後見権利擁護支援センター(認定NPO法人バトン)代表吉田明美さんからお話いただきました。 ユマニチュード(認知症のケアにおいて「あなたを大切に思っている」という気持ちを相手に伝えることで、権利擁護や信頼関係の構築を図る手法です)の動画を見ていただき、バトンの活動(法人後見事業・権利擁護支援事業:バトンカフェ・おたがいさま事業(お弁当や日用品等の無料提供)・見守り事業・ボランティアの受入れ等)を報告しました。 後見活動では、被後見人さんへの緊急対応や定期訪問面談等の説明に対して、こんなに親身なって考えて実践してくれているなんてと、みなさま一応に驚かれました。 また、バトンカフェを毎回楽しみで参加しているので、今後も続けてくださいと言ってくださり、元気と頑張ろうという意欲をいただきました。感謝です。 4月生まれの方へお誕生日プレゼントを差し上げました。

第114回バトンカフェ
バトンカフェ · 3月 23日, 2025年
3月23日(第4日曜日)、第114回バトンカフェを臼杵市観光プラザで開催しました。 11時30分から、お野菜たっぷり、愛情たっぷりの手作り和牛すじカレー、お菓子やお茶等と、真如苑様からのご寄付の豆菓子、農家さんから頂いたミカン等と大分県災害備蓄物資のアルファー米とレトルトカレーをご寄付いただき、提供しました。 今日、臼杵市は桜マラソンがあり、帰りにバトンカフェへ立ち寄って、カレーやお菓子を美味しいと言って食べてくださいました。 ご家族で、友達同士等で楽しく会食されていました。 小学校のお友だち6人で来てくれた子どもたちが、今後もバトンカフェを続けて欲しいと言って、全員自分のお財布からご寄付下さいました。その気持ちがとっても嬉しいです。 また、匿名でご寄付を1万円頂きました。ありがとうございます。 自法人の活動(バトンカフェ(子ども食堂)・お弁当やお米・生活用品等はすべて無料で提供)は、みなさまからのご寄付で継続できています。感謝申し上げます。

第113回バトンカフェ
バトンカフェ · 3月 09日, 2025年
本日、第113回バトンカフェ(助成事業なし)を臼杵商工会議所1階で開催しました。 ためになるお話は、『 早稲田イーライフ体操と健康づくりと認知症関係~なぜお喋りすることが大事なのか?~ 』と題して、早稲田イーライフ臼杵 代表 廣瀬尊章さんからお話いただきました。 臼杵市の介護保険料の状況や健康寿命、生活習慣病を予防して健康寿命を延ばすことの重要性、日常生活動作の改善に向けての取組み(イーライフボールの活用)、認知症予防の食材効果、軽度認知症(MCI)早期発見タブレット等詳しくお話しくださいました。 参加者からは、参加して最新情報が聞けて良かったととても喜んでくださいました。 笑いヨガで大笑いしたあとに、3月のお誕生日の方お2人のお祝いをしました。 農家さんから水菜をご寄付いただき皆さんへ提供しました。 お野菜が高いので皆さん助かると言って喜んでくださいました。 次回第114回バトンカフェは、3月23日(第4日曜日)臼杵市観光プラザで11時30分~カレーの無料提供があります。 みなさまのご参加お待ちしています。

第112回バトンカフェ
バトンカフェ · 2月 23日, 2025年
2月23日(第4日曜日)、第112回バトンカフェを臼杵市観光プラザで開催しました。 11時30分から、お野菜たっぷり、愛情たっぷりの手作り和牛すじカレー、お菓子やお茶等と、真如苑様からのご寄付の豆菓子、農家さんから頂いたミカン等と大分県災害備蓄物資のアルファー米とレトルトカレーをご寄付いただき、提供しました。 お雛祭りも重なり大勢の方が参加してくださり、カレーやお菓子が美味しいと喜んでくださいました。 ご家族で、友達同士等で楽しく会食されていました。 子ども店長が子どもたちへお菓子やお茶を渡したり、テーブルやトレーを拭いたりと大活躍でした。 次回バトンカフェは、3月9日(第2日曜日)10時00分~臼杵商工会議所1階で開催します。 ためになるお話は、『 早稲田イーライフ体操 』です。早稲田イーライフ代表廣瀬尊章さんから健康体操を教えていただきます。 是非、子どもさんと一緒に、ご参加下さい。 みなさまのご参加お待ちしています。

第111回バトンカフェ
バトンカフェ · 2月 09日, 2025年
本日、第111回バトンカフェ(助成事業なし)を臼杵商工会議所1階で開催しました。 ためになるお話は、『 食育 ~食をとおして人を育む~ 』 と題して、臼杵市保険健康課 管理栄養士 三浦淳子さんからお話いただきました。 参加者自身の生活パターンや食事内容、塩分や水分の摂取量、嗜好や睡眠状況等の記入から始まり、臼杵市第4期食育推進計画の中で、臼杵の食を楽しみながら心身ともに健康に過ごし豊かな食文化を次世代につなぐをスローガンに健康・地産地消、食文化等の取組みを学びました。 食事バランス(食品サンプルをもとに)や水分・塩分の摂取量の目安や、より良い取り組み方法なども丁寧に教えていただきました。 参加者からは、とてもよくわかりました。今日教えていただいたことを実践していきたいです。等の声が聞かれました。 子どもたちも一緒に笑いヨガで大声で笑った後は、お野菜たっぷり美味しい和牛すじカレーとお菓子やヨーグルト、差入れのミカン等を食べながら、みんなで一緒に楽しく会話を楽しみました。

第110回バトンカフェ
バトンカフェ · 1月 26日, 2025年
1月26日(第4日曜日)、第110回バトンカフェを臼杵市観光プラザで開催しました。 11時30分から、政府備蓄米の交付を受けたご飯と食育冊子「ちょうど良い食事のバランス」、お野菜たっぷり、愛情たっぷりの手作り和牛すじカレーとお菓子やお茶等と、篠原欣子記念財団様から果物入りヨーグルトとバナナ、農家さんからのミカン、ハウスウェルネス株式会社様から1日分のビタミンゼリー、株式会社プレーリードッグ様よりマスク、大分県災害備蓄物資のアルファー米とレトルトカレーをご寄付いただき、提供しました。 皆さんとても喜んでくださり、ご家族で、友達同士等で楽しく会食されていました。 農林水産省様、篠原欣子記念財団様、株式会社プレーリードッグ様、大分県様に 感謝申し上げます。 13時からは、ジャグリングと手品、バルーンショーがあり、子どもたちはフーセンで作られた剣やお花や犬を嬉しそうに貰っていました。 次回バトンカフェは、令和7年2月9日(第2日曜日)10時00分~臼杵商工会議所1階で開催します。

第109回バトンカフェ
バトンカフェ · 1月 12日, 2025年
本日、第109回バトンカフェ〈キッズドア助成事業〉を臼杵商工会議所1階で開催しました。 ためになるお話は、『 夢を叶える力 』 『 生きる力 』 を はぐくむ 片づけ~ 2025年は片づけからスタート と題して、夢を叶える片づけ コンサルタント 藤原 友子 さんからお話いただきました。 片づけをして身のまわりが整理されることで、日々の暮らしが変わります。 気持ちがすっきりして、時間やお金が増える、安心・安全などのメリットがあるそうです。 片付けが苦手な人は、捨てることができない場合が多いので、捨てると残すの2択ではなく、保留(袋や箱に入れて2~3ヵ月様子を見る方法)にしてみると気持ちが楽になり、整理がすすむそうです。 みなさん、「帰ったら、早速片づけをしたい」と張り切っていました。 子どもたちも一緒に笑いヨガで大声で笑った後は、お野菜たっぷり美味しい和牛すじカレーとお菓子やプリンを食べながら、みんなで一緒に楽しくいただきました。 次回第110回バトンカフェは、1月26日(第4日曜日)臼杵市観光プラザで11時30分~カレーの無料提供があります。 13時から、子どもたちが楽しみのバル

第108回バトンカフェ
バトンカフェ · 12月 22日, 2024年
12月22日(第4日曜日)、第108回バトンカフェを臼杵市観光プラザで開催しました。 11時30分から、政府備蓄米の交付を受けたご飯と食育冊子「ちょうど良い食事のバランス」、お野菜たっぷり、愛情たっぷりの手作り和牛すじカレーとお菓子やジュース、ヨーグルト、プリン、お茶とお水等と、篠原欣子記念財団様からミカン、スターバックスジャパン様よりお菓子の詰め合わせ、臼杵市社会福祉協議会様よりビスコとチョコレートのお菓子セット、株式会社プレーリードッグ様よりマスク、株式会社城島高原オペレーションズ様より城島高原パーク入園招待券、大分県災害備蓄物資のアルファー米とレトルトカレーをご寄付いただき、提供しました。 皆さんとても喜んでくださり、100食以上準備したカレーやお菓子等が全て完売(無料)しました。 農林水産省様、篠原欣子記念財団様、スターバックスジャパン様、臼杵市社会福祉協議会様、株式会社プレーリードッグ様、株式会社城島高原オペレーションズ様、大分県様に 感謝申し上げます。

第107回バトンカフェ
バトンカフェ · 12月 08日, 2024年
本日、第107回バトンカフェ〈キッズドア助成事業〉を臼杵商工会議所1階で開催しました。 ためになるお話は、『 交通安全対策 』~日頃から注意すべきこと! 安全運転とは! 歩行者保護とは!~と題して、大分県臼杵津久見警察署 地域交通課 交通安全教育係長 東裕一郎 さんからお話いただきました。 これまで事故にあわなかった人は運が良いだけだそうです。 交通事故を起こす確率を下げる10の教え(事故を起こさないための心構え)について学びました。 1.免許証は許可証(法に従った運転ができなければ取り消される)であること、車は凶器となるような危険なものと認識して運転する事。 2.慌てたところで、到着時間は10分とかわらない(事故をすれば大幅に遅れる)普段からあきらめの精神をもって運転し、何があってもあわてないこと。 3.一時停止線では、必ず止まりその後左右が見えるところで再度停止する。 4.交差点を右左折する時は、横断歩道にできるだけ直角に侵入し、身を乗り出して歩道(左右)を確認する。 5.一時停止がない交差点でも、相手に期待する運転はやめよう。

さらに表示する