支援活動

バトンごはん応援事業⑪/12(おたがいさま事業)
支援活動 · 1月 11日, 2025年
1月11日(土)17時~バトンごはん応援事業(おたがいさま事業)⑪/12(令和6年度ひとり親家庭等の子どもの食事等支援事業〈キッズドア〉)で、ひとり親・多きょうだい等のご家庭へ、お弁当350個(佐伯市(臼杵市内勤務)、津久見市、臼杵市、大分市在住の方へ)をご提供しました。 今回も、バトンカフェの子ども店長さんとお母さんがボランティアでお手伝いくださいました。 感謝です。 お好きなお弁当を子どもたちも一緒に選びながら、嬉しそうにお持ち帰りされました。 ご協力店舗の、パッソさん、まるやさん、つくみのキッチンさんに感謝申し上げます。 次回のごはん応援事業のお弁当無料提供が、いよいよ最後になります。 最後12回目は、令和7年1月25日(第4土曜日)です。

餃子の王将子ども弁当の提供
支援活動 · 1月 10日, 2025年
昨年12月26日、27日、今年に入り1月6日、9日、10日の計5日間で、各50食ずつ、計250食を餃子の王将様からご寄付いただき、子育て世帯を対象に子ども弁当を提供しました。 お弁当受取の時にみなさんから、「仕事で毎日忙しくて・・・、冬休みの食事づくりが大変なので助かります。ありがたいです。」「餃子が大好きな子どもたちが大喜びです。」「物価高で大変で、食費を節約しているので助かります。」等の声が聞かれました。 子どもたちが嬉しそうに、子ども弁当とカルピスウォーターを持って、笑顔でカメラにおさまってくれたり、自宅でで食べている様子を保護者の方が送ってくれました。 冬休みで子どもたちのために3食の食事の準備で忙しかったり、経済的にも嬉しいお弁当になっています。 餃子の王将様と子育て世帯のみなさんの間を、バトンが橋渡しできることに感謝です。 私たちは、春休みも子どもたちの笑顔に出会えるよう頑張ります。

第3回餃子の王将子ども弁当(バトンおたがいさま事業)
支援活動 · 12月 26日, 2024年
本日、餃子の王将様からご寄付いただきました、子ども弁当を提供しました。 12/26・27日、令和7年1/6・9・10日の計5回に分けて、各50個ずつ合計250個を提供予定です。 子育て世帯を対象に募集しましたが、200名を超える応募をいただき、ひとり親世帯の方には数回ご提供予定です。 子どもたちが嬉しそうに、子ども弁当とカルピスウォーターを持って、笑顔でカメラの前に立ってくれました。 餃子の王将さまが、お弁当が必要な方一人ひとりにお配りすることは、難しいと思います。 バトンが、間で橋渡しできることを嬉しく思います。 私たちスタッフは、子どもたちの笑顔に元気を頂いています。

ご寄付ありがとうございます。
支援活動 · 12月 26日, 2024年
本日、大分県社会福祉協議会さまより、玄米30㎏2袋、玄米20㎏2袋、フンドーキン味噌、だし醤油、胡麻ドレッシング、ティッシュペーパー、三温糖等ご寄付いただきました。 28日にひとり親世帯等へお弁当を提供しますので、早速精米して、小分けにして一緒にお配りしたいと思います。 諸物価高騰で生計が大変ですので、お米の提供を喜ばれるご家庭が多いです。 バトンも、橋渡しができることに感謝です。 大分県社協様、ありがとうございます。

令和6年度バトンごはん応援事業⑨/12(おたがいさま事業)
支援活動 · 12月 14日, 2024年
12月14日(土)17時~バトンごはん応援事業(おたがいさま事業)⑨/12(令和6年度ひとり親家庭等の子どもの食事等支援事業〈キッズドア〉)で、ひとり親・多きょうだい等のご家庭へ、お弁当350個(佐伯市(臼杵市内勤務)、津久見市、臼杵市、大分市在住の方へ)をご提供しました。 今回はお弁当と一緒に、ご要望の日用品(洗濯洗剤、ウエットティッシュ、ハンドソープ)とご寄付いただいきました(富士甚醬油株式会社様よりうまくち醬油500mlを100本、パッソPASSO様より白米60㎏)商品をご提供しました。 「わあー、嬉しい、助かります」「ありがたいです」「買えなくて困っていました。感謝です」等、みなさん喜んでくださいました。 寒くなってきましたので、やっとフロアで提供できるようになりました。 今回も、バトンカフェの子ども店長さん2人とお母さんがボランティアでお手伝いくださいました。 感謝です。 お好きなお弁当とお醤油やお米、日用品等をを子どもたちが選んで、嬉しそうにお持ち帰りされました。 ご協力店舗の、パッソさん、まるやさん、つくみのキッチンさんに感謝申し上げます。

バトンごはん応援事業⑧/12(おたがいさま事業)
支援活動 · 11月 23日, 2024年
11月23日(土)17時~バトンごはん応援事業(おたがいさま事業)⑧/12(令和6年度ひとり親家庭等の子どもの食事等支援事業〈キッズドア〉)で、ひとり親・多きょうだい等のご家庭へ、お弁当350個(佐伯市(臼杵市内勤務)、津久見市、臼杵市、大分市在住の方へ)をご提供しました。 今回は下ノ江の農家さんか頂いたサツマイモを一人1個ずつご提供しました。 「今年初めてです、焼き芋にしていただきます。」「子どもたちがてんぷらが好きなので喜びます。」「何もかも高くてけないので嬉しい」等、みなさん喜んでくださいました。 朝夕は寒いくらいに温度が下がりましたが、今日の日中は温かかったので、バトン事務所のエアコンをつけて、そこにお弁当を置いて、いたまないように細心の注意を払い提供しました。 でも、次回からはフロアでお弁当提供ができそうです。 今回は、バトンカフェの子ども店長さん2人は他の活動でお休みでしたが、お母さんがボランティアでお手伝いくださいました。 感謝です。 お好きなお弁当とお米を子どもたちが選んで、嬉しそうにお持ち帰りされました。

バトンごはん応援事業⑦/12(おたがいさま事業)
支援活動 · 11月 09日, 2024年
11月9日(土)17時~バトンごはん応援事業(おたがいさま事業)⑦/12(令和6年度ひとり親家庭等の子どもの食事等支援事業〈キッズドア〉)で、ひとり親・多きょうだい等のご家庭へ、お弁当350個(佐伯市(臼杵市内勤務)、津久見市、臼杵市、大分市在住の方へ)をご提供しました。 今回はご寄付がありませんでしたので、お弁当だけのご提供でしたが、母親不在で子どもさんが1人で数日間過ごすご家庭へのお弁当配達や緊急支援が必要なご家庭へのお弁当とレトルト食品のご提供をさせていただきました。 朝夕は寒いくらいに温度が下がりましたが、日中はまだまだ暑いので、今回もバトン事務所のエアコンをつけて、そこにお弁当を置いて、いたまないように細心の注意を払い提供しました。 このまま秋が深まれば、次回からはフロアでお弁当提供ができそうです。 今回もバトンカフェの子ども店長さん2人と、お母さんがボランティアでお手伝いくださいました。 感謝です。 子どもたちは、1ヶ月近く咳が止まらなかったそうです。でも、アデノウイルス等の病気の診断はなく、原因はわからないそうです。 不思議です。 今日は元気のお手伝してくれました。

バトンごはん応援事業⑥/12(おたがいさま事業)
支援活動 · 10月 26日, 2024年
10月26日(土)17時~バトンごはん応援事業(おたがいさま事業)⑥/12(令和6年度ひとり親家庭等の子どもの食事等支援事業〈キッズドア〉)で、ひとり親・多きょうだい等のご家庭へ、お弁当350個(佐伯市(臼杵市内勤務)、津久見市、臼杵市、大分市在住の方へ)をご提供しました。 お弁当と一緒に、交付いただいた政府備蓄米2㎏と食育の冊子「私たちの食を守ること」をご提供しました。 お米が直ぐなくなるので助かりますと言われ、皆様とても喜んでくださいました。 農林水産省様、感謝申し上げます。 朝夕はずいぶん過ごしやすくなりましたが、日中はまだまだ暑いですので、今回もバトン事務所のエアコンをマックスにして、そこにお弁当を置いて、いたまないように細心の注意を払い提供しました。 今回もバトンカフェの子ども店長さんが咳が止まらないため、お母さんと新たに娘さんとお母さんがボランティアでお手伝いくださいました。 感謝です。 お好きなお弁当とお米を子どもたちが選んで、嬉しそうにお持ち帰りされました。 ご協力店舗の、パッソさん、まるやさん、つくみのキッチンさんに感謝申し上げます。

令和6年度バトンごはん応援事業④/12
支援活動 · 9月 28日, 2024年
9月28日(土)17時~バトンごはん応援事業(おたがいさま事業)④/12(令和6年度ひとり親家庭等の子どもの食事等支援事業〈キッズドア〉)で、ひとり親・多きょうだい等のご家庭へ、お弁当350個(佐伯市(臼杵市内勤務)、津久見市、臼杵市、大分市在住の方へ)をご提供しました。 お弁当と一緒に、頂いた乾燥シイタケと株式会社フンドーキン醤油様から、さしみ醤油のご寄付を頂きご提供しました。 皆様とても喜んでくださいました。 株式会社フンドーキン醬油様、感謝申し上げます。 相変わらず猛暑が続いていますので、今回もバトン事務所のエアコンをマックスにして、そこにお弁当を置いて、いたまないように細心の注意を払い提供しました。 今回もバトンカフェの子ども店長とお母さんがボランティアでお手伝いくださり、大活躍でした。感謝です。 お好きなお弁当を子どもたちも一緒に選んで、嬉しそうにお持ち帰りいただきました。 ご協力店舗の、パッソさん、まるやさん、つくみのキッチンさんに感謝申し上げます。 次回のごはん応援事業のお弁当無料提供は、10月12日(第4土曜日)です。

令和6年度バトンンごはん応援事業③/12(おたがいさま事業)
支援活動 · 9月 14日, 2024年
9月14日(土)17時~バトンごはん応援事業(おたがいさま事業)③/12(令和6年度ひとり親家庭等の子どもの食事等支援事業〈キッズドア〉)で、ひとり親・多きょうだい等のご家庭へ、お弁当350個(佐伯市(臼杵市内勤務)、津久見市、臼杵市、大分市在住の方へ)をご提供しました。 お弁当と一緒に、株式会社フンドーキン醤油様から、玉ねぎドレッシングのご寄付を頂きご提供しました。 「子どもが大好きなので喜びます。」「物価高騰で、節約家計なのでとても助かります。」「わーい。嬉しい♬」等、皆様とても喜んでくださいました。 株式会社フンドーキン醬油様、感謝申し上げます。 9月中旬ですが、相変わらず猛暑が続いていますので、今回もバトン事務所のエアコンをマックスにして、そこにお弁当を置いて、いたまないように細心の注意を払い提供しました。 今回もバトンカフェの子ども店長とお母さんがボランティアでお手伝いくださり、大活躍でした。感謝です。 お好きなお弁当を子どもたちも一緒に選んで、嬉しそうにお持ち帰りいただきました。 ご協力店舗の、パッソさん、まるやさん、つくみのキッチンさんに感謝申し上げます。 次回

さらに表示する